shell script
shellが解釈できる形式で記述されたプログラム
shell scriptの構文tips
変数の値の参照: $var
$ var="Hello World"; echo $var # Hello World
配列: arr[i]
code:sh
arr0=1; arr1=hello; arr2=world
echo ${arr1} # hello
echo ${arr@} # 1 hello world
arr=(1 hello world)
コマンドのリスト
1つ以上のパイプラインを演算子;、&、&&、||のいずれかで区切って並べ、最後に;、&、<newline>のいずれかを置いたもの
shell expansions
bash: 複合コマンド
環境変数
あらかじめ設定されているものも多い
外部プログラムで作成した環境変数を読み込むことができる
値を書き換えたり、自分で環境変数を設定することもできる
POSIXのシェル変数
予め設定されている変数、上書きしないよう注意
table:シェル変数
HOME 現在のユーザーのホームディレクトリ
PWD 現在の作業ディレクトリ
OLDPWD 1つ前の作業ディレクトリ
PATH シェルがコマンドの実行ファイルを検索するディレクトリのリスト
IFS 内部フィールド区切り文字。デフォルト値は「`<空白><タブ><改行>」
PS1 プライマリのプロンプト文字列 (user@computer:~$ みたいなやつ)
PS2 セカンダリのプロンプト文字列、複数行に分けてコマンドを記述した場合に使用される
shell script主要コマンド
引数
シェルスクリプトに挑戦しよう(5)スクリプトで引数を使用する[その1]:“応用力”をつけるためのLinux再入門(25) - @IT
シェルスクリプトで、ある順番以降の引数を取得する - Qiita
出典
1. Armadillo: シェルスクリプトプログラミング
Linux.icon
Qiita.icon
bash.icon